まずはお詫びです。前回の記事を書いた後に
『時代の移り変わりで、眼瞼下垂の治療に対する考え方が変わってきている』という話を書こうと思ったのですが、どう頑張ってもちゃんとした記事に仕上がりません。
それは、私自身が「眼瞼下垂」のことをほんの一部分しかわかっていないということなのです。「私見」で書くとしても、資料が少なすぎて…ということで結局断念。(でも、いつかじぶんなりに きちんとまとめてみたいと思っています。)
それじゃあ整形に対する感じ方の話を書こうかな?とも思ったのですが、
それは以前にもシリーズで書きましたし。
(けっこう力作なので、まだ読んだことのない人は読んでみてほしいです)
結局、前回のブログとは関係のない話になってしまいました。
私が眼瞼下垂の活動をするようになって13年目。
最初の頃は、「眼瞼下垂」で検索しても なかなか有力なページに出会えなかったのですが
年を重ねるごとに情報量がどんどん増えていきました。
新聞、テレビや雑誌などのマスメディアにも時々は取り上げていただき
そういう積み重ねのおかげで 眼瞼下垂という言葉が ちょっとずつ浸透してきているのかな?と思います。
「眼瞼下垂のチェック表」を、考えてみました。
まぶたが重く感じる。
ものを見る時に顎を上げてみる癖がある。
左右の目の大きさの違いが気になる。
上まぶたがくぼんでいる。
上まぶたが腫れぼったい。
目を見開くと額にシワができる。
左右の眉の高さが違う。
肩凝りや偏頭痛がある。
目をよくこする癖がある。
コンタクトレンズを長期間利用している。
アイメイクでまぶたに負担がかかっている。
これらの項目の中には真逆のことを言っているものもありますが
上記の項目のうち3つ以上当てはまれば、眼瞼下垂の可能性があります。
こういった症状は、目薬やマッサージなどで改善することはありません。
これらの症状が苦痛であれば、眼瞼下垂の手術が必要になります。
この時に注意したいのが 眼瞼下垂の症状というのは 先天性であれ、後天性であれ、まぶたを挙げる筋肉(上眼瞼挙筋)の働きが良くないために起きるものです。二重まぶたを作る手術のように皮膚を切らずにできるものではなく、から 挙筋そのものを縫い縮めるか挙筋の代わりになる材料を使ってまぶたを吊り上げるという かなり大がかりな手術が必要です。「切らない」ことを売りにしている眼瞼下垂手術もあるのですが、表から見えないところを勘で行うものなので確実性という観点からは難しいのではないかと思います。
縫い縮める術式も、吊り上げる術式も、まぶたを切開しますし皮下の組織や筋層を触りますので術後しばらくは腫れます。しかし確実にまぶたを開かせることができるようになる手術です。
腫れは、時間の経過とともに収まってきます。
しかし、術後のまぶたが健眼になることを期待するとがっかりするかもしれません。
手術後は短期的には涙の量が減少し、ドライアイで悩む人が多いようです。
それ以外にも 先天性眼瞼下垂の手術の後は、まぶたの閉じにくさや眼瞼後退(目だけで下を見ると、手術した方の目が大きく見開かれたように見えること、びっくり目)が、避けられません。
どんな治療にもリスクはつきものですが、眼瞼下垂の手術もその後の苦労はあるということです。
それでも。そういった問題があるにしても、まぶたが思うように開かないことで感じるストレスからは解消されますから、あとは ご自身の中で良い面と悪い面を両方見比べていきます。
そう簡単に決心はつかないものだと思います。正解はありません。
幼児期のお子さんの場合は親御さんがその判断を担うわけで、いよいよ悩みに悩むところですが、最終的な決断は自分自身で決定してゆくことになるわけです。
眼瞼下垂の会は、みなさんがしっかり悩んで、自分たちなりに納得できるように これからもしっかりサポートし続けてゆきたいと思います。
これからも、がんけんかすいのブログをよろしくお願いいたします。
「NPO法人眼瞼下垂の会」のホームページも合わせてご覧ください。
NPO法人眼瞼下垂の会では、会員を募集しています。
Facebookにてfacebookページ「眼瞼下垂の会」を開いています。
mixiページ「眼瞼下垂の会」をスタートしました。
(Facebook/mixiのアカウントを持っていなくても、リンク先のページを見ることが出来ます。)