まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
眼瞼下垂の会では成人の当事者向けの おとなの交流会をこれまでに3回実施しています。
普段の交流会ではなかなか出会えない、自分の住んでいる以外の参加者の皆様とも話せて
これはインターネットの世の中ならではだなあ〜と
なかなか良い手ごたえを感じているところです。
第4回は10月10日 土曜日の21時から2時間の予定です。
今回もZOOMのシステムを使います。
お手持ちのPCやスマホを使って参加できます。
(詳しい方法について、わからない場合はお知らせいたします。)
(開催概要)
日時 2020年 10月10日(土)21時〜23時
場所 それぞれのご自宅で リラックスしてご参加ください。
お申込みはこちらから
2020年10月05日
2020年09月24日
10/4【参加者募集】眼瞼下垂 リモート交流会(親子)のお知らせ
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
新型コロナに翻弄(ほんろう)された2020年も残すところ3か月です。
眼瞼下垂の患者さんご家族の皆さんを結ぶ「交流会」もできていません。
そろそろ”Go To”したいなあ という気持ちはあるのですが、
今しばらくは「リモート交流会」 を続けていこうと思います。
今回は、主に先天性眼瞼下垂のお子さん、そのご家族を対象といたします。
次回のリモート交流会の概要をお知らせいたします。
2020年10月4日(日曜日)
13時30分〜15時までの90分間です
リモートの会議室は 今回も Zoom を利用します。
参加のお申込みがあった方には こちらで用意した会議室をお知らせいたします。
あらかじめZoomのアカウントを準備していただくことと
PC または スマホ にZoomのアプリをダウンロードしておけば
世界中 どこからでもご参加いただけます。
参加申し込みは こちらから お願いいたします。
今後、交流会でこんなことを聞いてみたい、話してみたいという話題も募集します
メールでお寄せくださいね
gankenkasuinokai@gankenkasui.org
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
新型コロナに翻弄(ほんろう)された2020年も残すところ3か月です。
眼瞼下垂の患者さんご家族の皆さんを結ぶ「交流会」もできていません。
そろそろ”Go To”したいなあ という気持ちはあるのですが、
今しばらくは「リモート交流会」 を続けていこうと思います。
今回は、主に先天性眼瞼下垂のお子さん、そのご家族を対象といたします。
次回のリモート交流会の概要をお知らせいたします。
2020年10月4日(日曜日)
13時30分〜15時までの90分間です
リモートの会議室は 今回も Zoom を利用します。
参加のお申込みがあった方には こちらで用意した会議室をお知らせいたします。
あらかじめZoomのアカウントを準備していただくことと
PC または スマホ にZoomのアプリをダウンロードしておけば
世界中 どこからでもご参加いただけます。
参加申し込みは こちらから お願いいたします。
今後、交流会でこんなことを聞いてみたい、話してみたいという話題も募集します
メールでお寄せくださいね
gankenkasuinokai@gankenkasui.org
2020年08月30日
【参加者募集】2020年9月6日 眼瞼下垂 大阪交流会(同時にリモート開催)
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
さて!
眼瞼下垂の会では 毎年夏の時期に大阪での交流会を開催しています。
新型コロナの状況がなかなか見通せない状況ではありますが・・・
今年の日程が決まりました。参加者の募集を開始いたします。
今回は、リモート交流会を同時開催いたします。
【眼瞼下垂・大阪交流会】
日時 : 2020年9月6日(日) 10時半〜14時半
場所 : 児童デイサービス わかば3
吹田市古江台4-2-9 ウィング北千里ビル303
会場付近の地図
じつは、いままで長年会場に使っていた施設は、昨年度限りで使えなくなりました。
いつも大阪交流会で中心になって活動してくださっている眼瞼下垂の会・会員さんの
職場が、新しい会場になります。
対象 : 眼瞼下垂当事者・先天性眼瞼下垂の子とその家族
もちろん、成人の当事者のかたの参加も大歓迎です!
参加費:会員の方は無料
新規で会員になられるかたは2000円(入会金と来年三月までの会費として)
非会員として参加する場合は2500円ご用意お願いします。
申込み: こちらのフォームから申し込みください
お申込みの定員は、20家族までとさせていただきますので
お早目にお申込みください。
<予定している内容>
参加者にはプロフィール表と名札をお渡しします。
眼瞼下垂についての悩み 治療についての心配事
生活のこと、将来のことなどなんでも気軽に話をしましょう。
<持ち物>
お昼を挟みますので 各自お弁当など昼食のご用意をお願いいたします。
各自お子様のおやつやお飲物なども ご用意ください。
眼瞼下垂に関する資料(自分の通院先からもらった資料、昔の写真)など、あればぜひご持参ください。
お子様の好きなおもちゃなどもお持ちください。
会場には、お子様の遊び道具もありますので
ほかのお子さんのおもちゃと混同しないようにご注意ください
<お願い>
交流会は公共の施設をお借りして実施いたします。
ゴミは、各自でお持ち帰りいただくようお願いいたします。
申込み:こちらのフォームから申し込みください
今回の参加者は最大15組までで締め切らせていただきます。
当然のことながら今年の場合、感染状況次第では中止やリモート開催に変更しなくてはならないことは
あらかじめご承知ください。その場合には追ってアナウンスするとともに、参加者の皆様には連絡をいたします。
コロナの第2波が来ないことをひたすらに祈っていますが、いろいろな状況にも即応するように準備いたします。
よろしくお願いいたします。
<同時・リモート開催>(8月19日 追記)
7月〜8月と、新型コロナの感染者が増えています。お盆休みも帰省ができないような、状況です。
大阪交流会は 地元の皆様が集まって開催いたしますが
遠方からの参加については 今回は無理をなさらないようにお願いいたします。
関東で活動をしている、「眼瞼下垂の会運営スタッフ」は 今回はリモート参加をいたします。
全国の 眼瞼下垂仲間のみなさまも
リモートでの参加でしたら ご自宅から参加できます。
「今まで参加したことないし不安だなぁ」
「まずは、雰囲気だけでも味わってみたいな」
というかたも お気軽にご参加くださいね。
参加申し込みは こちらまで よろしくお願いいたします。
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
さて!
眼瞼下垂の会では 毎年夏の時期に大阪での交流会を開催しています。
新型コロナの状況がなかなか見通せない状況ではありますが・・・
今年の日程が決まりました。参加者の募集を開始いたします。
今回は、リモート交流会を同時開催いたします。
【眼瞼下垂・大阪交流会】
日時 : 2020年9月6日(日) 10時半〜14時半
場所 : 児童デイサービス わかば3
吹田市古江台4-2-9 ウィング北千里ビル303
会場付近の地図
じつは、いままで長年会場に使っていた施設は、昨年度限りで使えなくなりました。
いつも大阪交流会で中心になって活動してくださっている眼瞼下垂の会・会員さんの
職場が、新しい会場になります。
対象 : 眼瞼下垂当事者・先天性眼瞼下垂の子とその家族
もちろん、成人の当事者のかたの参加も大歓迎です!
参加費:会員の方は無料
新規で会員になられるかたは2000円(入会金と来年三月までの会費として)
非会員として参加する場合は2500円ご用意お願いします。
申込み: こちらのフォームから申し込みください
お申込みの定員は、20家族までとさせていただきますので
お早目にお申込みください。
<予定している内容>
参加者にはプロフィール表と名札をお渡しします。
眼瞼下垂についての悩み 治療についての心配事
生活のこと、将来のことなどなんでも気軽に話をしましょう。
<持ち物>
お昼を挟みますので 各自お弁当など昼食のご用意をお願いいたします。
各自お子様のおやつやお飲物なども ご用意ください。
眼瞼下垂に関する資料(自分の通院先からもらった資料、昔の写真)など、あればぜひご持参ください。
お子様の好きなおもちゃなどもお持ちください。
会場には、お子様の遊び道具もありますので
ほかのお子さんのおもちゃと混同しないようにご注意ください
<お願い>
交流会は公共の施設をお借りして実施いたします。
ゴミは、各自でお持ち帰りいただくようお願いいたします。
申込み:こちらのフォームから申し込みください
今回の参加者は最大15組までで締め切らせていただきます。
あらかじめご承知ください。その場合には追ってアナウンスするとともに、参加者の皆様には連絡をいたします。
コロナの第2波が来ないことをひたすらに祈っていますが、いろいろな状況にも即応するように準備いたします。
よろしくお願いいたします。
<同時・リモート開催>(8月19日 追記)
7月〜8月と、新型コロナの感染者が増えています。お盆休みも帰省ができないような、状況です。
大阪交流会は 地元の皆様が集まって開催いたしますが
遠方からの参加については 今回は無理をなさらないようにお願いいたします。
関東で活動をしている、「眼瞼下垂の会運営スタッフ」は 今回はリモート参加をいたします。
全国の 眼瞼下垂仲間のみなさまも
リモートでの参加でしたら ご自宅から参加できます。
「今まで参加したことないし不安だなぁ」
「まずは、雰囲気だけでも味わってみたいな」
というかたも お気軽にご参加くださいね。
参加申し込みは こちらまで よろしくお願いいたします。
2020年08月19日
オンライン交流会のいいところ、悪いところ
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
2020年の夏もお盆を過ぎて、後半戦になってまいりました。
今年はいつもの暑さだけでなく、新型コロナの感染対策で
いろんな楽しみが、いつも通りにはいかない日々が続いています。
「眼瞼下垂の会」は、各地で交流会を開催することが活動の中心でした。
今年に入ってからは
今まで通りの活動が、まったくできなくなってしまいました。
これは、本当に苦しいことです。
そんな中でも、インターネット回線を使うことで
離れたところにいる人とも顔を見てお話をすることができるのですから
世の中、捨てたものではないなぁとも 思えます。
眼瞼下垂の会は、今年2月以降は運営会議もすべてリモートになりました。
NPOの総会も 今年はオンライン開催にいたしました。
そして、交流会も オンラインで開催するようになりました。
やってみて。
オンラインも良いことがたくさんある ということがわかってまいりました。
・自宅にいながら、大勢で集まっている感覚になれること。
・全国(全世界?)どこにいても ネットが使える環境さえあれば つながることができるということ。
・リモートであっても、仲間の存在感を実感することができる。
・交通費や宿泊費なども 一切かからないこと。
その一方で リモートのデメリットも多々あって、
・デジタルが苦手な人にとっては、リモートはハードルが高い。
・使用機材や通信環境次第でうまく参加できないこともある。
・ちょっとしたタイムラグが、もどかしい。
・その場にいる全員に話をする感じになってしまい、1対1のお話ができない。
・特に幼児期までのお子さんには「一緒に遊ぶ」という感覚は得られにくい、かな?
対面も、リモートも 一長一短だ というのが
これまでやってきた実感です。
現実問題として、2020年8月現在 新型コロナの感染拡大はまだまだ続いています。
これに対抗する手立ては、「3密をさけて」「手洗いして」「マスクして」しかなく
遠方に行くということは、感染リスクを高めてしまうことにもなっているので
当面、リモート交流会を続けていくことになります。
そして、移動の制限がなくなり、以前のように集まれるようになったときには
また、皆さまと直接お会いしたい!と思っております。
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
2020年の夏もお盆を過ぎて、後半戦になってまいりました。
今年はいつもの暑さだけでなく、新型コロナの感染対策で
いろんな楽しみが、いつも通りにはいかない日々が続いています。
「眼瞼下垂の会」は、各地で交流会を開催することが活動の中心でした。
今年に入ってからは
今まで通りの活動が、まったくできなくなってしまいました。
これは、本当に苦しいことです。
そんな中でも、インターネット回線を使うことで
離れたところにいる人とも顔を見てお話をすることができるのですから
世の中、捨てたものではないなぁとも 思えます。
眼瞼下垂の会は、今年2月以降は運営会議もすべてリモートになりました。
NPOの総会も 今年はオンライン開催にいたしました。
そして、交流会も オンラインで開催するようになりました。
やってみて。
オンラインも良いことがたくさんある ということがわかってまいりました。
・自宅にいながら、大勢で集まっている感覚になれること。
・全国(全世界?)どこにいても ネットが使える環境さえあれば つながることができるということ。
・リモートであっても、仲間の存在感を実感することができる。
・交通費や宿泊費なども 一切かからないこと。
その一方で リモートのデメリットも多々あって、
・デジタルが苦手な人にとっては、リモートはハードルが高い。
・使用機材や通信環境次第でうまく参加できないこともある。
・ちょっとしたタイムラグが、もどかしい。
・その場にいる全員に話をする感じになってしまい、1対1のお話ができない。
・特に幼児期までのお子さんには「一緒に遊ぶ」という感覚は得られにくい、かな?
対面も、リモートも 一長一短だ というのが
これまでやってきた実感です。
現実問題として、2020年8月現在 新型コロナの感染拡大はまだまだ続いています。
これに対抗する手立ては、「3密をさけて」「手洗いして」「マスクして」しかなく
遠方に行くということは、感染リスクを高めてしまうことにもなっているので
当面、リモート交流会を続けていくことになります。
そして、移動の制限がなくなり、以前のように集まれるようになったときには
また、皆さまと直接お会いしたい!と思っております。
2020年07月20日
【参加者募集】第3回 眼瞼下垂おとなのリモート交流会
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
眼瞼下垂の会では成人の当事者向けの おとなの交流会を6月・7月に実施して、
普段の交流会ではなかなか出会えない、関東以外の参加者の皆様とも話せて
これはインターネットの世の中ならではだなあ〜と
なかなか良い手ごたえを感じているところです。
交流会中にも「次は、いつやるの?」というリクエストが出ました。
月に1回程度のペースで、開催をしてみよう!ということにしました。
第3回は8月14日金曜の21時から2時間の予定です。
お盆時期になりますが
会社や、学校もお休みの時期でありますが
今年は帰省も見合わせようか・・・という人も きっといるはず!です。
今回は少し趣向を変えて 参加者を「オンライン初参加」の人に絞ってみます。
すこしでも いろんな人に 交流会を楽しんでもらいたい!という気持ちです。
今回もZOOMのシステムを使います。
お手持ちのPCやスマホを使って参加できます。
(詳しい方法について、わからない場合はお知らせいたします。)
(開催概要)
日時 2020年 8月14日(金)21時〜23時
場所 それぞれのご自宅で リラックスしてご参加ください。
お申込みはこちらから
おとなの交流会は、9月以降も開催予定です。
そして親子さんを対象にしたリモート交流会についても
現在日程を調整しているところです。
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
眼瞼下垂の会では成人の当事者向けの おとなの交流会を6月・7月に実施して、
普段の交流会ではなかなか出会えない、関東以外の参加者の皆様とも話せて
これはインターネットの世の中ならではだなあ〜と
なかなか良い手ごたえを感じているところです。
交流会中にも「次は、いつやるの?」というリクエストが出ました。
月に1回程度のペースで、開催をしてみよう!ということにしました。
第3回は8月14日金曜の21時から2時間の予定です。
お盆時期になりますが
会社や、学校もお休みの時期でありますが
今年は帰省も見合わせようか・・・という人も きっといるはず!です。
今回は少し趣向を変えて 参加者を「オンライン初参加」の人に絞ってみます。
すこしでも いろんな人に 交流会を楽しんでもらいたい!という気持ちです。
今回もZOOMのシステムを使います。
お手持ちのPCやスマホを使って参加できます。
(詳しい方法について、わからない場合はお知らせいたします。)
(開催概要)
日時 2020年 8月14日(金)21時〜23時
場所 それぞれのご自宅で リラックスしてご参加ください。
お申込みはこちらから
おとなの交流会は、9月以降も開催予定です。
そして親子さんを対象にしたリモート交流会についても
現在日程を調整しているところです。
2020年07月09日
【開催報告】2020年度の総会が終わりました
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
7月11日には 第2回リモート飲み会(当事者交流会)があります
前回参加しなかった方も参加される予定。楽しみですね!
9月6日 大阪交流会も参加者を募集しています。
今年も早いもので半分が終わり、折り返しに来たところです。
そんな実感が少ないのは、やはり新型コロナの影響もあるかもしれません。
眼瞼下垂の会の総会は毎年6月ころに行っております。
会員の皆様との交流の場になっていましたが、
ことしばかりは通常の開催が難しいため、
初の「リモート総会」という形で開催いたしました。
6月28日現在の会員が98名のうち1/2の参加が必要ですが
総会出席者 3名
委任状を提出してくださった方が56名
総会の要件を満たしております。
昨年度の活動報告と決算報告
今年度の活動計画と予算は 承認されましたことを報告いたします。
昨年度は、いつも3月に開催している東京交流会が実施できなかったこと
地方での交流会も少なかったことで新規の会員さんの数も伸び悩んでいます。
今年度も、「今までどおり」の活動をすることが難しいでしょう。
そんな中でも 大阪交流会を計画してくれた会員さんの存在は嬉しいですし
「リモート交流会」の開催に、活路を見出したいところです。
(年会費の納入方法について)
会員の皆様には年会費の支払方法にPaypayが加わって 便利になった反面、
支払ったことを 会に連絡していただくひと手間が必要となりました。
混乱させてしまったなあ と 反省しています。
郵便振替には一通あたり152〜203円の手数料が発生します。
ここ数年は 眼瞼下垂の会がこの手数料を負担していました。(赤の振込用紙)
これを青の振込用紙にしたほうが・・・という意見もあったのですが、
結局は、赤の振込用紙を継続することといたしました。
銀行振込の口座も 今まで通り使えます。
会員の皆様にとって、少しでも便利でありますようにと願います。
こんな時代、だからこそ。
少しでも皆様のお役にたてるような活動を目指して、今年度も頑張ります!
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
7月11日には 第2回リモート飲み会(当事者交流会)があります
前回参加しなかった方も参加される予定。楽しみですね!
9月6日 大阪交流会も参加者を募集しています。
今年も早いもので半分が終わり、折り返しに来たところです。
そんな実感が少ないのは、やはり新型コロナの影響もあるかもしれません。
眼瞼下垂の会の総会は毎年6月ころに行っております。
会員の皆様との交流の場になっていましたが、
ことしばかりは通常の開催が難しいため、
初の「リモート総会」という形で開催いたしました。
6月28日現在の会員が98名のうち1/2の参加が必要ですが
総会出席者 3名
委任状を提出してくださった方が56名
総会の要件を満たしております。
昨年度の活動報告と決算報告
今年度の活動計画と予算は 承認されましたことを報告いたします。
昨年度は、いつも3月に開催している東京交流会が実施できなかったこと
地方での交流会も少なかったことで新規の会員さんの数も伸び悩んでいます。
今年度も、「今までどおり」の活動をすることが難しいでしょう。
そんな中でも 大阪交流会を計画してくれた会員さんの存在は嬉しいですし
「リモート交流会」の開催に、活路を見出したいところです。
(年会費の納入方法について)
会員の皆様には年会費の支払方法にPaypayが加わって 便利になった反面、
支払ったことを 会に連絡していただくひと手間が必要となりました。
混乱させてしまったなあ と 反省しています。
郵便振替には一通あたり152〜203円の手数料が発生します。
ここ数年は 眼瞼下垂の会がこの手数料を負担していました。(赤の振込用紙)
これを青の振込用紙にしたほうが・・・という意見もあったのですが、
結局は、赤の振込用紙を継続することといたしました。
銀行振込の口座も 今まで通り使えます。
会員の皆様にとって、少しでも便利でありますようにと願います。
こんな時代、だからこそ。
少しでも皆様のお役にたてるような活動を目指して、今年度も頑張ります!
2020年06月15日
【参加者募集】6/19 7/11 眼瞼下垂 おとなのリモート交流会
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
新型コロナの感染リスクに備えた生活、いかがお過ごしでしょうか?
いろんなことが「今まで通り」にはいかなくなっていますが
こんな時代だからこその取り組みも 増えてきました。
眼瞼下垂の会も 遅まきながら「リモート交流会」を開催することにしました。
第1回は、今週の金曜日です! そして、あまりにも告知期間が短いので
第2回も 同時に企画いたします!
(開催概要)
日時 2020年 6月 19日(金)21時〜
2020年 7月 11日(土)21時〜
お時間になったらそれぞれのおうちでPC、スマホの前に集合!
お申込みはこちらから
実は5月にも東京交流会に参加予定だった方にお声をかけて
5組の親子さんが参加する「リモート交流会」をやってみて
手ごたえを感じているところであります。
今回は 大人の当事者さんを対象としました。
Zoomを使いますので スマホ、タブレット、PCのいずれでも参加できます。
(事前にアプリをダウンロードしておいてください。)
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
眼瞼下垂の交流会に参加したことの無い方も、もちろん大歓迎です。
今回は、 リラックスした雰囲気でおしゃべりができるといいな〜と思っています。
そのため、開催の時間も21時からと「オンライン飲み会」的にしてみました。
(お酒は 飲むも良し、飲まぬも良し です。)
主催者も Zoomはまだまだ不慣れなところもございますが
皆さんと一緒に 楽しんで参加したい と意気込んでおります。
お申込みはこちらから
そして、今後もいろいろなテーマで
オンライン交流会を開催したいと思っておりますし、
状況が落ち着いたならば また対面式の交流会を実施します。
みなさまからのご要望にも お応えしてまいりますので
お気軽にご連絡くださいね。
眼瞼下垂の会へのお問い合わせはこちらにお願いいたします。
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
新型コロナの感染リスクに備えた生活、いかがお過ごしでしょうか?
いろんなことが「今まで通り」にはいかなくなっていますが
こんな時代だからこその取り組みも 増えてきました。
眼瞼下垂の会も 遅まきながら「リモート交流会」を開催することにしました。
第1回は、今週の金曜日です! そして、あまりにも告知期間が短いので
第2回も 同時に企画いたします!
(開催概要)
日時 2020年 6月 19日(金)21時〜
2020年 7月 11日(土)21時〜
お時間になったらそれぞれのおうちでPC、スマホの前に集合!
お申込みはこちらから
実は5月にも東京交流会に参加予定だった方にお声をかけて
5組の親子さんが参加する「リモート交流会」をやってみて
手ごたえを感じているところであります。
今回は 大人の当事者さんを対象としました。
Zoomを使いますので スマホ、タブレット、PCのいずれでも参加できます。
(事前にアプリをダウンロードしておいてください。)
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
眼瞼下垂の交流会に参加したことの無い方も、もちろん大歓迎です。
今回は、 リラックスした雰囲気でおしゃべりができるといいな〜と思っています。
そのため、開催の時間も21時からと「オンライン飲み会」的にしてみました。
(お酒は 飲むも良し、飲まぬも良し です。)
主催者も Zoomはまだまだ不慣れなところもございますが
皆さんと一緒に 楽しんで参加したい と意気込んでおります。
お申込みはこちらから
そして、今後もいろいろなテーマで
オンライン交流会を開催したいと思っておりますし、
状況が落ち着いたならば また対面式の交流会を実施します。
みなさまからのご要望にも お応えしてまいりますので
お気軽にご連絡くださいね。
眼瞼下垂の会へのお問い合わせはこちらにお願いいたします。
2020年04月04日
2020年5月4日 眼瞼下垂東京交流会 延期のお知らせ
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
みなさまに、大切なお知らせをいたします。
かねてよりお知らせしていた東京交流会ですが、
新型コロナウィルスの感染拡大に鑑み5月4日の開催も困難だと判断いたしました。
この交流会はもともと3月29日に予定していました。
その時は時が経てばまた開催できると信じて5月4日に延期することにいたしました。
私たちの想像を越えて新型コロナウィルスの感染拡大は続き
その勢いが治まる見通しが全く立ちません。
そして、現状では次の日程をお約束出来ません。
野口先生の講演を含む交流会は
「状況が安定するまでは延期」とさせていただくことにいたしました。
すでにお申込みくださったかたには、別途、メールでのご案内をしますので
数日間お待ちいただければ幸いです。
今後とも、眼瞼下垂の患者さんご家族さんのために
できる限りのことをしていきたいと思います。
ご要望などもぜひお聞かせくださいね。
そして今は、
自分が感染しないように
大切なだれかを感染させないように
この状況が、早く終息に向かうように
ひとり、ひとりが できることをやってまいりましょう。
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
みなさまに、大切なお知らせをいたします。
かねてよりお知らせしていた東京交流会ですが、
新型コロナウィルスの感染拡大に鑑み5月4日の開催も困難だと判断いたしました。
この交流会はもともと3月29日に予定していました。
その時は時が経てばまた開催できると信じて5月4日に延期することにいたしました。
私たちの想像を越えて新型コロナウィルスの感染拡大は続き
その勢いが治まる見通しが全く立ちません。
そして、現状では次の日程をお約束出来ません。
野口先生の講演を含む交流会は
「状況が安定するまでは延期」とさせていただくことにいたしました。
すでにお申込みくださったかたには、別途、メールでのご案内をしますので
数日間お待ちいただければ幸いです。
今後とも、眼瞼下垂の患者さんご家族さんのために
できる限りのことをしていきたいと思います。
ご要望などもぜひお聞かせくださいね。
そして今は、
自分が感染しないように
大切なだれかを感染させないように
この状況が、早く終息に向かうように
ひとり、ひとりが できることをやってまいりましょう。
2019年09月09日
【開催報告】2019眼瞼下垂の会 大阪交流会
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーば こと 大場美津子です。
眼瞼下垂の会は 今年も夏の大阪で交流会をいたしました!
2019年 9月8日 日曜日
場所はおなじみ 大阪YWCA(シャロン千里)こども館
眼瞼下垂の会の理事3名が関東から参加しました。
関西各地だけでなく 遠く山口県からもご参加がありました。
13組のお申込みがありまして、1組さんは残念ながら欠席となりましたが
下は0歳から上は小6までの当事者さんと
そのご家族のみなさまが大集合です。
今回はリピーターの方が多かったのですが
初めての参加の人も もちろんいらっしゃいました。
前半は、眼瞼下垂の基本的なお話し、手術の話
人気の集中する病院では予約が取れない!ことの裏事情について
じゃあ、みんなはどうしている? などの話が盛り上がりました。
関西エリアのおススメできる病院の情報も出て
お昼ご飯を食べてリラックスしたところで
フリートークタイムに移りました。
途中では 手術を受けた病院ごとに先輩ママからの体験を聞きました。
とても広い遊び場では、こどもたちがパパと遊びます。
パパ同志の話も自然にできていたようです。
参加者のなかからは「うちの県でも、仲間で集まりたいと思ってる」
という声も上がってきました。
本当にうれしいことです。こういう場合、眼瞼下垂の会は
全力で会の応援というか、サポートをしてまいります。
また来年も会いましょう!
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーば こと 大場美津子です。
眼瞼下垂の会は 今年も夏の大阪で交流会をいたしました!
2019年 9月8日 日曜日
場所はおなじみ 大阪YWCA(シャロン千里)こども館
眼瞼下垂の会の理事3名が関東から参加しました。
関西各地だけでなく 遠く山口県からもご参加がありました。
13組のお申込みがありまして、1組さんは残念ながら欠席となりましたが
下は0歳から上は小6までの当事者さんと
そのご家族のみなさまが大集合です。
今回はリピーターの方が多かったのですが
初めての参加の人も もちろんいらっしゃいました。
前半は、眼瞼下垂の基本的なお話し、手術の話
人気の集中する病院では予約が取れない!ことの裏事情について
じゃあ、みんなはどうしている? などの話が盛り上がりました。
関西エリアのおススメできる病院の情報も出て
お昼ご飯を食べてリラックスしたところで
フリートークタイムに移りました。
途中では 手術を受けた病院ごとに先輩ママからの体験を聞きました。
とても広い遊び場では、こどもたちがパパと遊びます。
パパ同志の話も自然にできていたようです。
参加者のなかからは「うちの県でも、仲間で集まりたいと思ってる」
という声も上がってきました。
本当にうれしいことです。こういう場合、眼瞼下垂の会は
全力で会の応援というか、サポートをしてまいります。
また来年も会いましょう!
2019年08月24日
【参加者募集】9/8 眼瞼下垂 大阪交流会
まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
さて!
眼瞼下垂の会では 毎年夏の時期に大阪での交流会を開催しています。
今年の日程が決まりましたので 参加者の募集を開始いたします。
【眼瞼下垂・大阪交流会】
日時 : 2019年9月8日(日) 10時半〜14時半
場所 : 大阪府吹田市YWCAこども館(シャロン千里)
会場付近の地図
駐車スペースも 数台分ありますのでお車でいらっしゃる方はおしらせください。
対象 : 眼瞼下垂当事者・先天性眼瞼下垂の子とその家族
もちろん、成人の当事者のかたの参加も大歓迎です!
参加費:会員の方は無料
新規で会員になられるかたは2000円(入会金と来年三月までの会費として)
非会員として参加する場合は2500円ご用意お願いします。
申込み: こちらのフォームから申し込みください
初めての参加のかたにこそ参加していただきたい!
先輩ママの話を聞くだけでも 元気になれます。
<予定している内容>
ことしもNPO会員さんが日程調整と会場の確保をしてくださいました。
参加者にはプロフィール表と名札をお渡しします。
各自「自己紹介」をしていただいたあと
お昼までは 代表の大場の「これだけは知っておきたい先天性眼瞼下垂の話」
そして、参加者のみなさんの質問などにもこたえてまいります。
お昼ご飯(各自ご用意ください)を食べながらのフリートークを楽しみましょう!
<持ち物>
眼瞼下垂に関する資料(自分の通院先からもらった資料、昔の写真)などあればぜひご持参ください。
お昼を挟みますので 各自お弁当など昼食のご用意をお願いいたします。
各自お子様のおやつやお飲物なども ご用意ください。
お子様の好きなおもちゃなどもあるといいと思いますが
会場には、お子様の遊び道具もたっくさん!あります。
ほかのお子さんのおもちゃと混同しないようにご注意ください
<お願い>
今回の交流会は公共の施設をお借りして実施いたします。
ゴミは、各自お持ち帰りいただくようお願いいたします。
申込み:こちらのフォームから申し込みください
今回も、多くのかたが集まっていただけますよう お願い致します。
他の地域も決まり次第、またお知らせいたします。
そして、「今年はぜひウチの地方に!」というご要望も ぜひお寄せくださいませ。
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
さて!
眼瞼下垂の会では 毎年夏の時期に大阪での交流会を開催しています。
今年の日程が決まりましたので 参加者の募集を開始いたします。
【眼瞼下垂・大阪交流会】
日時 : 2019年9月8日(日) 10時半〜14時半
場所 : 大阪府吹田市YWCAこども館(シャロン千里)
会場付近の地図
駐車スペースも 数台分ありますのでお車でいらっしゃる方はおしらせください。
対象 : 眼瞼下垂当事者・先天性眼瞼下垂の子とその家族
もちろん、成人の当事者のかたの参加も大歓迎です!
参加費:会員の方は無料
新規で会員になられるかたは2000円(入会金と来年三月までの会費として)
非会員として参加する場合は2500円ご用意お願いします。
申込み: こちらのフォームから申し込みください
初めての参加のかたにこそ参加していただきたい!
先輩ママの話を聞くだけでも 元気になれます。
<予定している内容>
ことしもNPO会員さんが日程調整と会場の確保をしてくださいました。
参加者にはプロフィール表と名札をお渡しします。
各自「自己紹介」をしていただいたあと
お昼までは 代表の大場の「これだけは知っておきたい先天性眼瞼下垂の話」
そして、参加者のみなさんの質問などにもこたえてまいります。
お昼ご飯(各自ご用意ください)を食べながらのフリートークを楽しみましょう!
<持ち物>
眼瞼下垂に関する資料(自分の通院先からもらった資料、昔の写真)などあればぜひご持参ください。
お昼を挟みますので 各自お弁当など昼食のご用意をお願いいたします。
各自お子様のおやつやお飲物なども ご用意ください。
お子様の好きなおもちゃなどもあるといいと思いますが
会場には、お子様の遊び道具もたっくさん!あります。
ほかのお子さんのおもちゃと混同しないようにご注意ください
<お願い>
今回の交流会は公共の施設をお借りして実施いたします。
ゴミは、各自お持ち帰りいただくようお願いいたします。
申込み:こちらのフォームから申し込みください
今回も、多くのかたが集まっていただけますよう お願い致します。
他の地域も決まり次第、またお知らせいたします。
そして、「今年はぜひウチの地方に!」というご要望も ぜひお寄せくださいませ。