「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。

今年、眼瞼下垂の会は 数か月に一度のペースで 医師によるオンライン講演会を
開催してきました。実際の治療の様子や各先生の考え方の違いなどもわかり、
毎回大変好評です。
次回11月のがんけんかすいオンライン講演会では 趣向を少し変えまして
NPO法人眼瞼下垂の会 代表の大場が、講師役になります。
<日時>
2022年 11月6日 (日曜日) 13時~15時
13:05〜先天性眼瞼下垂についての話(講演)
13:35〜質疑応答
14:00〜参加者どうしの交流タイム
<講師>
NPO法人眼瞼下垂の会 代表 大場美津子
<会場>
Zoomによる オンライン講演会
お申込みの方には 会議室の情報をお知らせいたします。
<参加費>
NPO会員 無料
新規入会希望 入会金500円+今年度末までの会費(月額250円)
入会月によって金額は変わります。
ビジターとして参加 (3000円)
<お申し込み>
交流会への参加のお申し込みはこちらのフォームから
そして、2023年1月15日には
県立長野こども病院 形成外科野口先生の講演も予定されておりますので
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
小児の眼瞼下垂の手術を手掛けている医療施設は、
(たくさんあるとも言えないのですが)全国各地にあります。
これからも 多くの医療情報をお知らせしてまいります。
<情報をお寄せください>
小児の先天性眼瞼下垂の手術なら、ここでもやっている
私の子はここの施設で手術をした。
わたしは、ここで手術を受けた といった情報を募集します。
あなたの推しドクターを教えてください。自薦・他薦は問いません。
眼瞼下垂の会も その施設(もしくは担当の医師)と連絡をとり
皆さんにフィードバックしてまいります。