2021年08月15日

※終了しました【オンライン開催】9月5日 眼瞼下垂 大阪交流会

まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
オンライン親子交流会
オンライン当事者交流会
毎月開催しています。参加者、随時募集中です。

492003.png

さて!
眼瞼下垂の会では 毎年 夏の時期に大阪での交流会を開催しています。
新型コロナの状況がまだまだ見通せない状況ではありますが・・・
今年の日程が決まりました。参加者の募集を開始いたします。


(9月1日追記)
何とか今年も開催をしたいと ねばっておりましたが
新型コロナの感染拡大が深刻な状況です。

大阪交流会の運営者とも相談した結果、
会場に集まっての開催を断念して オンライン開催に切り替えることに致しました。
ギリギリのお知らせになってしまい 恐縮です。

9/5は 13時から15時の2時間 月例のオンラインおやこ交流会があります。
大阪交流会に参加予定だった皆様にZoomにお集まりいただくことになりました。
よろしくお願いいたします。


【眼瞼下垂・大阪交流会】
日時 : 2021年9月5日(日) 10時半〜14時半 13時〜15時
場所 : 児童デイサービス わかば3
   吹田市古江台4-2-9 ウィング北千里ビル303 
 
   Zoomの会議室情報はお申込みの方にお知らせいたします。


対象 : 眼瞼下垂当事者・先天性眼瞼下垂の子とその家族
    もちろん、成人の当事者のかたの参加も大歓迎です!

参加費:会員の方は無料
    新規で会員になられるかたは2000円(入会金と来年三月までの会費として)
    会員外で参加する場合 3000円(事後入会も歓迎します。)
    
申込み: こちらのフォームから申し込みください

お申込みの定員は、15家族までとさせていただきます。


<予定している内容>

参加者にはプロフィール表と名札をお渡しします。
眼瞼下垂についての悩み 治療についての心配事
生活のこと、将来のことなどなんでも気軽に話をしましょう。


今回、午前中の1時間は 関東とZoomでつないでリモート交流会もいたします。

<持ち物>

お昼を挟みますので 各自お弁当など昼食のご用意をお願いいたします。
各自お子様のおやつやお飲物なども ご用意ください。
眼瞼下垂に関する資料(自分の通院先からもらった資料、昔の写真)など、あればぜひご持参ください。

お子様の好きなおもちゃなどもお持ちください。
会場には、お子様の遊び道具もありますので
ほかのお子さんのおもちゃと混同しないようにご注意ください

<お願い>
交流会は公共の施設をお借りして実施いたします。
ゴミは、各自でお持ち帰りいただくようお願いいたします。

   
申込み:こちらのフォームから申し込みください

今回の参加者は最大15組までで締め切らせていただきます。




参加申し込みは こちらまで よろしくお願いいたします。
posted by 大場 美津子 at 18:11 | Comment(0) | 交流会(オフ会)の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]