まぶたの病気、眼瞼下垂(がんけんかすい)の患者と家族を支援している
「NPO法人眼瞼下垂の会」代表の おーばこと 大場美津子です。
今年の眼瞼下垂の会、東京交流会は 3月20日と4月29日
おかげ様で多くのお申し込みをいただいております。
3月20日の回はほぼ定員に達して一旦募集を打ち切っています。
4月29日の回はまだ十分にお席がありますので、ご都合のつく方は
ぜひご参加いただきたいと思っております。
さて参加者の状況です。
これは毎回ほぼ同じ状況なのですが、今回も8割以上は当事者がお子さんで
パパ・ママ・ごごきょうだいもいらっしゃるケースも多いです。
結果的に、当事者が参加しにくい環境になってしまっています。
(もちろん当事者のかたにも参加してもらいたいのですが)
その反面、今回はスタッフとして数名の当事者さんが参加しています。
スタッフとしてだけではなく 参加者としても楽しんでほしい。
そんな思いも出てまいりました。
この問題を解決するために、今更…なのではありますが
「当事者さんのお時間」を設定することにいたしました。
3月20日、4月29日の両日ともに、全体の交流会が終了後に
同じ会場で「当事者の交流」をします。
15時30分〜17時までの予定です。
お申し込みは
https://pro.form-mailer.jp/fms/a5ce6f9295268
もう少しもっと詳しくきいてみたいというかたは
お問い合わせフォームがあります。
眼瞼下垂の仲間に会う機会はあまり多くはありません。
この機会に 仲間を見つけていただけると嬉しいです。
「NPO法人眼瞼下垂の会」のホームページも合わせてご覧ください。
NPO法人眼瞼下垂の会では、会員を募集しています。
Facebookにてfacebookページ「眼瞼下垂の会」を開いています。
mixiページ「眼瞼下垂の会」をスタートしました。
(Facebook/mixiのアカウントを持っていなくても、リンク先のページを見ることが出来ます。)
2016年03月11日
この記事へのコメント
コメントを書く