おーばです。
眼瞼下垂・東京オフは第一部の親子オフと 第二部の当事者オフの2部構成です。
今回は「親子オフ」について 書きます。お申し込みはこちらから
<日時> 2011年9月18日 (日曜日)
10時から受付を開始 10:30スタート 14時終了の予定です
<場所> 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67
東京ウィメンズプラザ 第一会議室 および保育室 です
<対象>お子さんが眼瞼下垂と診断されたり またはその疑いがあるといわれているご家庭です。
(初めての方も 毎回、多くいらっしゃっています)
<会費> 1家族 1000円 です
ただし 「NPO法人眼瞼下垂の会」の会員のかたは 無料にて参加いただけます
当日、入会のお申し込みをする場合は 入会金600円と 年会費3000円をご用意ください
<持ち物> お昼ごはんのご用意は 各自でお願い致します
(会場の近くには、ファストフード店、コンビニもございます)
お子様のおやつ 飲み物 おもちゃについても 各自でご用意ください
保育(※後述)をご希望のかたは、
保育中に必要な着替えやおやつなど一まとめにしてお持ちください
病院で渡された資料やお子さんのこれまでの写真(あれば)ご持参ください。
<当日の流れ>
10:30 まずは全体の顔合わせをします
このとき 参加のみなさんにも ひとことずつ ご挨拶をしていただきます
11:00ころ〜いくつかのグループに分かれて、テーマ別の話し合いをする時間を作ります(1時間程度)
12:00ころ〜 各自持ってきたランチを食べたり、各自お話をしたい相手のところに行って
個別のお話をしたりする時間を とります
13:30〜終了の前には もう一度集まっていただき、お開きとします。
親御さんだけの参加でも もちろんかまいませんが
多くのご家庭が 当事者であるわが子と一緒にいらっしゃっています。
そして、パパさんやお子さんのごきょうだいも歓迎しておりますので
毎回 とっても にぎやかなひとときになります(^^)
<保育>
午前中のテーマ別の話合いのとき おかあさんがお話に夢中になっても大丈夫なように
お子さんを 保育室でお預かりできます。
ただし、専門の保育スタッフではなく 眼瞼下垂の当事者がボランティアで担当させていただきますので
パパさんなど他のご家族のいらっしゃるご家庭では、基本 ご家庭内で保育していただきたいと思います。もちろん、スタッフもお手伝いいたしますので、お気軽にお声をかけてください。
保育については事前の登録制にさせていただきます。保育希望者には 別途ご案内いたしますので、よろしくお願い致します。
その他ご不明なことなどはお気軽にお問いあわせください
お申し込みはこちらから よろしくお願い致します。
2011年08月02日
この記事へのコメント
コメントを書く