スマートフォン専用ページを表示

眼瞼下垂(がんけんかすい)の広場・blog

gooddo_logo_fix.png


公式サイト
logo.gif

soudan.gif

60.119.251.162.gif

oyako.gif

seijijj.gif

自己紹介
名前 :大場 美津子
現住所 :神奈川県藤沢市
家族 :夫、息子(成人)×2
職業 :NPO法人代表・主婦
資格 :看護師、認定心理士
法人HP:http://gankenkasui.org
mail:info@gankenkasui.org
メッセージ:2000年に生まれた次男が先天性眼瞼下垂だったことがきっかけとなり、眼瞼下垂の患者さんとそのご家族を応援する活動を続けています。
みなさまと一緒に、考えてあゆんでいきます。
mixiでは「先天性眼瞼下垂kids」というコミュを運営しています。
ooba_sanをフォローしましょう
Facebookに眼瞼下垂のページがあります。

download.jpg

2022年11月の講演の資料です
1106大場講演.pdf

ダウンロードできます(PDF)
IMG.jpg


産科のスタッフのみなさんに贈る
「まぶたの開かない赤ちゃんに出会ったときの本」


PDF.jpg
産科プロジェクトでいただいたアンケートを、集計いたしました。


リーフレット
↑《NEW》 団体のリーフレットです


<< 「見た目」問題に悩むあなたへの一冊 | TOP | 形成眼科について >>

2010年05月07日

形成外科を、知っていますか?

おーばです

今日はカテゴリ「病院の情報を知りたい」から
形成外科についてのお話をしたいと思います。

私は、
視力が伸びる時期の小児の眼瞼下垂はまず眼科受診をお勧めしますが
それ以降の患者さんには、形成外科受診を勧めています。

実際、眼瞼下垂の手術は、形成外科医が行うことが多いと思います。
その形成外科ですが、どうも一般市民にはなじみが少ないようです。

眼科でしたら、大抵のひとがわかると思います。
が、
形成外科と言われても ピンと来ない人のばあい。
思い浮かぶのは美容整形のクリニックなのかもしれません。
よくクリニックの名前に「美容形成」とか書いてあるし。ああ、それのことかぁと思われることもあるはず。

ちなみに「整形外科」というのは骨や筋肉の疾患を診る科ですので、
整形手術をする美容外科とは、かなり領域が異なります。
なんだか ややこしいです。

形成外科と美容外科の違いですが、
美容外科が、身体の劣等感を改善すべく しわを伸ばしたり、脂肪をとったり、目をパッチリ大きく見せるための手術をするのに対して
形成外科では、身体の本来持つ機能が低下・消失・欠損することによって日常の生活に支障が出るので、その機能を改善させるため(回復させるため)の手術をするのです。

それゆえ、美容外科では自由診療(保険が使えない)手術が多いですが
眼瞼下垂の手術は保険を適用して、実施できることがあります。
(それぞれの施設で料金の設定は異なります)

形成外科という診療科は、大きい病院にはあります。
中規模以下の病院には ないところも多いです。
大都市圏でしたら、開業の形成外科クリニックもあります。
小さいクリニックでも眼瞼下垂の患者さんが多く訪れる施設もあるようです。
それ以外の地域では、美容外科と併設していて、
形成外科のみで開業している病院は少ないかもしれません。

日本形成外科学会が認定する認定医であるかどうか
眼瞼下垂の手術に自信があるか(webページの眼瞼下垂の説明が詳しい施設ほど、その知識も豊富で、経験例も多いといえるしょう)
…などは病院を選ぶ上でのポイントになるでしょう


あなたの病院選びの参考にしていただければ幸いです。

【病院のえらび方の最新記事】
  • 市民向けの医療講座で聞いた、形成外科医の..
  • 眼瞼下垂は「大学病院」がいいのか?
  • 見た目にこだわってくれない形成外科の存在..
  • 眼瞼下垂の診察は、どこに行けばいいですか..
  • 形成外科と美容外科
  • 先天性眼瞼下垂の通院先(小児編)
  • 眼瞼下垂治療における 形成外科と 眼科の..
  • 【眼瞼下垂】大場が考える「手術に適した時..
  • 【眼瞼下垂】病院をいくつか回るときの考え..
  • 形成眼科について
posted by 大場 美津子 at 00:00 | Comment(0) | 病院のえらび方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

kiyaku.gif
検索
 
f.jpg

b_02.gif
・眼瞼下垂・はじめの一歩
・イラストで見る眼瞼下垂
・視機能のはなし
・書籍の情報
・Dr.との一問一答集
・手術と「整形」をめぐる悩ましい問題
・パンフレット
・病院の情報
・眼瞼下垂ご本人へ
・わが子の経過(2000-2005)
b_03.gif
・mixi
・Twitter
・体験談を募集
・交流会(オフ会) b_04.gif
・リンク集
・活躍する仲間の紹介
・自身(家族)の体験談
最近の記事
(05/08)【参加者募集】7月2日 眼瞼下垂 オンライン講演会 眼形成・金子博行先生
(04/10)新生活のスタートの時期に。
(02/20)【参加者募集】がんけんかすいワカモノ交流会 2023年3月19日
(11/11)(終了しました)【眼瞼下垂の会】2023年1月15日 長野こども病院 野口昌彦先生講演会
(09/26)11/6 がんけんかすいオンライン講演会(講師・大場)
カテゴリ
このサイトの紹介(7)
眼瞼下垂ってなんだろう(39)
読者の疑問に一問一答(14)
先天性眼瞼下垂のおはなし(27)
イラストで眼瞼下垂を知る(12)
視力の話(13)
病院のえらび方(18)
手術のときに気になること(6)
見た目の問題(4)
体験記(16)
大場家・次男君の経過(11)
仲間づくり(コミュニティ)(3)
交流会(オフ会)の情報(102)
眼瞼下垂・ご本人へ(12)
親と子の問題(20)
かしこい患者になるために(18)
管理人の活動(21)
管理人のことば(45)
NPO法人としての活動(28)
本の紹介(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
b_05.gif
・管理人の経歴
・管理人のつぶやき

最近のコメント
【参加者募集】7月2日 眼瞼下垂 オンライン講演会 眼形成・金子博行先生
 ⇒ 言霊 (05/16)
「当事者の語り」をきいてみませんか?
 ⇒ フレイク (12/07)
眼瞼下垂の広場へようこそ!
 ⇒ おーば (08/31)
 ⇒ りーちゃん (08/31)
 ⇒ おーば (03/24)
 ⇒ たか (03/24)
 ⇒ 坂本 征男 (06/21)
 ⇒ 坂本 征男 (05/28)
 ⇒ おーば (05/28)
 ⇒ 坂本 征男 (05/27)
 ⇒ おーば (05/26)
 ⇒ 坂本 征男 (05/24)
【参加者募集】6/19 7/11 眼瞼下垂 おとなのリモート交流会 
 ⇒ 大場美津子 (07/13)
 ⇒ シロクマ (07/09)
 ⇒ しめじたくや (06/22)
 ⇒ 大場 (06/20)
 ⇒ ハル (06/20)
 ⇒ 大場 (06/20)
 ⇒ ケンケン (06/19)
【開催報告】2019眼瞼下垂の会 大阪交流会
 ⇒ 松村沙織 (09/21)
2019年度 眼瞼下垂の会 総会のお知らせ
 ⇒ おーば (06/21)
 ⇒ フレイク (06/21)
 ⇒ ゆか (05/13)
形成外科と美容外科
 ⇒ 大場美津子 (03/02)
 ⇒ 神崎五十雄(かんざきいすお) (02/17)
【開催報告】2018 眼瞼下垂東京交流会
 ⇒ おーば (04/02)
 ⇒ さち (03/26)
<参加者募集>2018年1月14日 仙台で眼瞼下垂のサロン開催
 ⇒ おーば (01/08)
 ⇒ マロンソーダ (12/22)
【眼瞼下垂】ものを見る“ちから”を養う 訓練(アイパッチとめがねについて)
 ⇒ おーば (12/17)
 ⇒ うちだじゅんぞう (10/23)
QRコード
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


/ 個人情報 / 著作権 / 問い合わせ先 /


<NPO法人眼瞼下垂の会> 眼瞼下垂の会は、誰でも入会できます。
入会をご希望の方・お問い合わせは下記へおねがいいたします。

〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢520-1-203
眼瞼下垂の会 代表 大場美津子
電話・FAX 0466-28-4038(火・木をのぞく9〜16時)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ