2010年02月13日
文献検索のしかた
投稿時間:2005/12/11(Sun) 09:21
投稿者名:OMA
Eメール:
URL :
タイトル:文献検索のしかた
最近、外来でも、ひろばでも、「成功率は何%か」とか「術前後・手術中の写真がみたい」などの要望が増えてきました。
写真については、プライバシーの問題もあり、出版物(顔面など、個人が特定できるものは、本人の了解済であるはず)を読むことをお薦めします。最新情報については、ネットである程度検索できます。以下に、私がやっている方法を述べます。
皆さん、ネットは使えますよね?・・・愚問か・・・
1. 「医学中央雑誌」(略称「医中誌」)
日本語しかだめだ、という方に。日本人の情報しかないのが欠点です。
上記を検索にかけて下さい。無料体験版を選択して、検索語に、例えば「眼瞼下垂」とか「眼瞼痙攣」とかいれるのです。たくさん文献が」でてきます。もし、もっと絞り込みたいときは、「眼瞼下垂」のあとに一文字スペースをいれて「弱視」などの語句を追加入力して下さい。題名をみて、必要なものがあったら、チェック、医学図書館に行きます。「文献申し込み」という項目もあります(私は使ったことありません。有料だと思う)
2.「PubMed」
世界中の有名な雑誌が無料で検索できます。当然英語ですが、最新情報を入手できます。上記で検索をかけ、「MEDLINE日本語ゲートウェイ」に入ってください。あとは、医中誌と同様に「blepharoptosis」「blepharospasm」絞り込みたければ「blepharoptosis ambryopia」など検索語を増やしてください。
著者名をクリックすれば抄録abstractまで読めちゃいます!
最新情報は自分で手に入れるのですよ。頑張ってくださいね!!!
この記事へのコメント
コメントを書く