投稿者:まみ 投稿日:2004/01/18(Sun) 23:47
初めまして。
左目後天性眼瞼下垂のopeをH15.12月に致しました。
病院は大阪の大学病院の形成外科です。午後から休みを取って
日帰り手術です。
術式ははっきりとは分からないのですが。。今度の診察時に聞いておきます。手術時間は1時間程度、局所麻酔です。
術当日は激痛と激腫れで丸1日はうんうんうめいていました。
薬は痛み止め、化膿止め、点眼。ゴーグルやアイパッチはせず。
ガーゼを瞼にはる程度でした。酒と激しい運動は禁止といわれました。1週間後に抜糸。激しい運動もOKとのこと。洗顔も解禁。
腫れは2週間くらいはかなり酷かったです明日で1ヶ月ですが
左目はまだ二重のところが赤くて膨れた感じ。過矯正してあるのでまだ右に比べると奥二重か一重で目が見開いています、
どうみても左右差有り。1ヵ月後ってこんなものなのでしょうか?
腫れの部分は均一ではなくやや凹凸しておりかなり不安に思っています。どうか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
[709] 術後の腫れ 投稿者:OMA 投稿日:2004/01/20(Tue) 19:02
術後の腫れというのは、手術を受けた方もだけでなく、する方もハラハラするものなんです。
でも、どんな方でも時間がかかります。
うつ伏せで寝た翌朝経験されるように、瞼は元々腫れやすいところです。皮膚の傷は1週間くらいでつきますが、内部はもっと時間がかかります。
むくみは1ヶ月くらいはとれないです。線維芽細胞が活発に動いて、コラーゲンが固まりはじめるのが術後1ヶ月半から3ヶ月。3月たって、ようやくおちついたかな、というのが大半です。
もちろん、術後一旦内出血が退いた後で手術した部位が再び赤く腫れだしたら問題です。細菌感染(化膿)した、ということですから。
この場合はすぐ手術した医師に連絡を取ってください。
そうでなくて、ただ、ポテッとしているだけなら大丈夫。時間の問題です。
昔の諺に、「打ち身、切り傷、3ヶ月」というのがあります。
のんびりと待ちましょう。
今回の疑問は 眼瞼下垂が、なのか術後の腫れが、なのかが ご質問の文章からはわからないのですが、
術後の腫れは OMA氏も書いた通り
いずれは改善するものです。
でも 冷やしておく 清潔に保つなどの適切なケアを怠ると
思いのほか腫れてしまい 回復に時間がかかることもあります。
医師の指示は守るのが得策でしょう。
今手術から1か月経ったところなのですね。
とても気になる状況ではあると思います。
腫れはすでに引いたと書いてありますが
今後まだ数か月の間は、変わってくることが考えられます。
焦らず 状況を見守ってくださいね。
手術をおこなった病院で
執刀医と、よく相談されることを お勧めいたします。
手術を受けることはただでさえ緊張するのに
とても怖く、イヤな体験になってしまったのですね。
昭和の時代ならばいざ知らず
いまどき患者を罵倒するような医師がまだいたことに驚きます。
手術中の医師は圧倒的に優位な立場にいるのに
自分の患者に恐怖を与えるような態度をとったのですから
これはドクターハラスメントで訴えてもいいくらいの話です。
医師に直接抗議するのが一番良いのではありますが
普通の患者が医師に意見するのは、勇気が要ることと思います。
都内であれば「患者の声相談窓口」というのがあります。
都道府県単位で 医療のトラブルの相談窓口はありますし
まずは最寄の保健所に相談するのが良いと思います。
そうすることが 次の被害者を出さないためにも必要なことです。
本日の抜糸は手術をした施設でやっていただくほうがいいですし
術後の腫れのことを質問しても もちろん差支えありません。
勇気をもって、強い気持ちで臨んでくださいね。
お返事ありがとうございました。抜糸は無事終えました。が、先生に左右の差のことを聞いても「様子見だね」と言われただけで、それ以上のことを聞こうとしても、手術中に怒鳴られたことが思い出されて、つい怖くて聞けませんでした(ビビりなので・・)抜糸しても、やはり左右非対称です。知人や家族が見ても同じことを言うので、誰が見ても左右非対称なんだと思います。そして、先生にこんなことを言われました(!)
先生「手術途中でやめるって言ったから、左右差が出てしまったなぁ」
私(思わず)「私そんなこと言ってませんよ」
先生「いや、俺が言っただろ、手術中に手術やめるって、だから」
私「はあ・・」
この会話から察するに(私の受け答えが情けないですが)
先生は自分の非を認めてるようにも取れるのですが、なんせ、しつこいようですが怒鳴られたのがトラウマで、詳しく聞けません。
3週間後に再度、診察なのですが、再手術になればいいのですが・・でも、再手術は難しいと言いますし、またあの怖い思いをするのかと思うと・・
保健所等には相談してみます。ありがとうございます。